郷文研データベース ⇔ 守貞謾稿目録 ⇔ お主サイトトップページ 

近世風俗志 (全5巻) 守貞謾稿(もりさだまんこう)目録

 守貞謾稿とは、江戸時代の風俗、事物を説明した一種の類書百科事典)である。著者は喜田川守貞。
起稿は1837年(天保8年)で、約30年間書き続けて35巻(「前集」30巻、「後集」5巻)をなした。
1600点にも及ぶ付図と詳細な解説によって、近世風俗史の基本文献とされる


 宇佐美英機(校訂)「近世風俗志(一)守貞謾稿」岩波文庫版 
 時勢(巻之一)  簡略な日本史、官制の推移、氏姓の呼称法の推移等
 地理(巻之二) 【欠】
 家宅(巻之三)  平安京の解説、一般家屋の構造を規模別・京坂および江戸の都市別に記載、建具等の詳細な図解も 
 人事(巻之四)  今日いうところの統治行政機構の変遷、戸籍人別帳)制度、身分制度の解説
 生業(巻之五〜六)  種々の商業の解説、京坂と江戸との相違、看板・暖簾や諸道具の図解、食では料理の詳細な解説も
 雑業(巻之七)  神職・僧侶・非人等の解説
 貨幣(巻之八)  貨幣制度の変遷、江戸時代の金融業の詳細な解説、インフレーションに関する考察も
   
 宇佐美英機(校訂)「近世風俗志(二)守貞謾稿」岩波文庫版
 男扮(巻之九)  男性の髪型、入墨等の解説
 女扮(巻之十〜十二)  女性の髪形、歯黒等の解説
 男服(巻之十三〜十五)  男性の服装の変遷
   
 宇佐美英機(校訂)「近世風俗志(三)守貞謾稿」岩波文庫版 
 女服(巻之十六〜十七)  女性の服装の変遷、京坂と江戸との相違 ただし巻之十七は【欠】
 雑服(巻之十八)  夜着、布団蚊帳
 織染(巻之十九)  織物染物の文様の詳細な解説
 妓扮(巻之二十)  娼妓遊女・太夫等の服装
 娼家(京坂)(巻之二十一)  京大坂の遊郭・娼家制度の解説
 娼家(江戸)(巻之二十二)  江戸の遊郭・娼家制度の解説
 音曲(巻之二十三)  猿楽浄瑠璃等の解説、三味線の解説、守貞の蒐集した唄詞の記載等
   
 宇佐美英機(校訂)「近世風俗志(四)守貞謾稿」岩波文庫版
 雑劇(巻之二十四)  歌舞伎の解説、劇場構造の解説等
 沐浴(巻之二十五)  風呂屋(湯屋・銭湯
 春時(巻之二十六)  正月の行事風俗の解説、雛飾りの解説
 夏冬(巻之二十七)  夏から冬にかけての行事風俗の解説
 遊戯(巻之二十八)  数々の児戯の解説・図解 
 笠 (巻之二十九)  編笠の数々
   
 宇佐美英機(校訂)「近世風俗志(五)守貞謾稿」岩波文庫版
 傘履(巻之三十)  ・履物の数々
 食類(後集巻之一)  食器・食材・料理の詳細(巻之五〜六の補遺)
 雑劇 補(後集巻之二)  歌舞伎芝居の解説、劇場構造の解説等(巻之二十四の補遺)
 駕車(後集巻之三)  駕籠輿、車の解説
 雑器(後集巻之四)  嚢(ふくろ)、烟草入(たばこいれ)等
 遊戯(後集巻之五) 【欠】