Web Hatsukaichi sakurao100                     
Since 9.26.2009                   
 
お主サイト 郷文研の廿日市の文化

廿日市市郷土文化研究会  Hiroshimaken  Hatsukaichishi
              
今日は 
   神鹿 shinroku
凡そ六百四十年前、南北朝時代の応安四年(1371年)鎮西探題として九州に向かう途中この地に寄った今川了俊(貞世)の『道ゆきふり』という紀行文には、「九月十九日かひたの浦からしほひの浜を通って佐西の浦に到着し、翌二十日厳島に参詣し夕方佐西の浦に戻り、翌二十一日佐西を出て、地の御前といふ社の西ひがたより山路に入るほどに .云々」とあり、南北朝時代には、この地が「佐西の浦(ささいのうら)」と呼ばれていたことが知れ


廿日市の魅力発見

厳島神主家の居城 桜尾城

桜尾城はいつごろできたのか。

江戸時代に廣島藩で編纂された「芸藩通

 志」には,桜尾城は鎌倉幕府を開いた源

頼朝の弟範頼の子孫である吉見氏が築い

たとある。  
江戸時代廣島藩編纂された「芸藩通」には,桜尾城鎌倉幕府いた源頼朝弟範
子孫である吉見いたとある。
しかしいつたのかは不詳である。 

廿日市宿を見守る天神

 天神の常夜灯の油料

 廿日市の湊を見下ろす天神山に鎮座する
 天神坊の鐘楼堂の横に常夜灯が残ってい
 ます。廿日市の問屋商人が・・・・・
 


 
開設14年にあたり、記事改廃。(2023/08/)

芸州廿日市津和野藩船屋敷生誕 津和野藩士

天文方渋川主水手附 幕府暦作御用手伝 堀田仁助掲載。




 
 Since 9.26.2009            Web Hatsukaichi sakurao100

Copyright(c) 2009 Web Hatsukaichi sakurao100. お主サイト. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。