郷文研《別室》 ⇔ 塵壺 変体仮名・くずし字一覧/検索目次へ戻る ⇔ 塵壺 変体仮名・くずし字一覧 ⇔ お主サイトトップページ |
河井継之助の西方遊学旅日記
-
行数欄数字をクリックすると 〔塵壺変体仮名・クずし字一覧〕にジャンプ。 |
掲載個所欄数字をクリックすると 〔各原文〕にジャンプ。 |
塵壺 くずし字検索目次 | ||
目次 | 掲載個所 | 行数 |
晴(はれ) | 1 | 1 |
移(うつ) | 2 | |
草(くさ) | ||
津(つ) | ||
二(二) | ||
舩二(ふねに) | ||
間(ま) | 3 | |
好(よく) | ||
天(て) | ||
奈く(なく) | ||
毛(も) | ||
泛(うかべ) | ||
島(しま) | 4 | |
々(同の々) | ||
之(の) | ||
見(み) | ||
直(じか) | ||
風景(ふうけい) | ||
左し天(さして) | 5 | |
者(は) | ||
江(え) | 6 | |
漸(ようやく) | ||
附(つく) | ||
無程(ほどなく) | ||
奈(な) | ||
昨(さく) | 7 | |
夜(や) | ||
不(ふ) | ||
春(す) | 8 | |
事(こと) | ||
面白(おもしろい) | ||
之(の) | 9 | |
其(その) | 10 | |
節(せつ) | ||
済(すみ) | ||
連(れ) | ||
之(し) | 11 | |
毛(も) | ||
行(いく) | ||
事(こと) | 12 | |
多(た) | 13 | |
里(り) | ||
遠(を) | 14 | |
朝(あさ) | ||
天(て) | ||
給へしニ(たまえしニ) | 2 | 1 |
取(しゅ) | ||
阿(あ) | 2 | |
天(て) | ||
里(り) | ||
天(て) | 3 | |
行(いき) | 4 | |
同宿(どうしゅく) | ||
持(もち) | 5 | |
連里(れり) | ||
両(りょう) | 6 | |
當る時(あたるとき) | ||
細可丹(こまかに) | 7 | |
其(その) | ||
由(よし) | ||
咄(はなし) | ||
餘り(あまり) | ||
け連と毛 | 8 | |
聞(きか) | ||
是ニて(これにて) | 9 | |
面白(おもしろい) | 10 | |
可良奴(からぬ) | ||
今晩(こんばん) | ||
事也(ことなり) | ||
止筆(ふでをやむ) | 11 | |
成之故(なりしゆえ) | ||
面倒二(めんどうに) | ||
此後ハ(このあとは) | 12 | |
不記(きさず) | ||
漸(ようやく) | 13 | |
出し(だし) | ||
只覚処(ただおぼえしところ) | ||
記春留(きする) | 14 | |
而己(のみ) | ||
し起り二 | 16 | |
見物ニ(けんぶつ二) | ||
出ル(でる) | ||
計(け) | 3 | 1 |
案内(あんない) | ||
奥州(おうしゅう) | ||
共(ども) | ||
進(すすみ) | ||
連(れ) | ||
金華山(きんかざん) | 2 | |
行(こう) | ||
節(せつ) | ||
覚(おぼえ) | 3 | |
故(ゆえ) | ||
敢而(あえて) | 4 | |
差し天(さして) | ||
直二(ただちに) | ||
此(この) | 5 | |
登(のぼ) | ||
天(て) | 6 | |
江ハ(えば) | 7 | |
始(はじめ) | ||
地ノ御前(ちのごぜん) | 8 | |
故(ゆえ) | 9 | |
高山(こうざん) | ||
随一(ずいいち) | ||
見晴(みはら) | 10 | |
遠(えん) | 11 | |
我(か) | ||
九州(きゅしゅう) | ||
程(ほど) | ||
数々(かず々) | 12 | |
天(て) | 13 | |
古(こ) | ||
春(す) | ||
処(ところ) | 14 | |
堂(どう) | ||
如此(このごとき) | 15 | |
風景(ふうけい) | ||
之(の) | 16 | |
咄(はなし) | ||
様(よう) | ||
此堂(このどう) | 17 | |
不面白(おもしろからず) | ||
迄(まで) | ||
不被参事(まいられざること) | 4 | 1 |
ナク天(て) | 2 | |
全態(ぜんたい) | ||
無理(むり) | ||
分(ぶん) | 3 | |
明(めい) | ||
處(ところ) | ||
路(みち) | ||
阿里(あり) | 4 | |
数々(かず々) | ||
釣堂(つりどう) | ||
丁酉(ていゆう・ひのととり) | 6 | |
古物(ふるきもの) | 8 | |
随分(ずいぶん) | 9 | |
其外(そのほか) | ||
當(あた) | ||
面白(おもしろい) | 10 | |
本堂(ほんどう) | ||
兼(かね) | 11 | |
見物(けんぶつ) | ||
周く(あまねく) | ||
堂之(どうの) | ||
而(て) | 12 | |
聞及(ききおよび) | ||
数々(かず々) | ||
ども | 13 | |
阿連(あれ) | ||
春ゝけ(すすけ) | ||
惜(おしい) | ||
如何二(いかに) | ||
事(こと) | 14 | |
其(その) | ||
堂之(どうの) | ||
廣大(こうだい) | ||
驚目程(めおどろくほど) | 15 | |
千畳敷(せんじょうじき) | ||
と天(て) | 16 | |
此又(これまた) | ||
小高山二(こだかきやまに) | ||
堂アリ(どうあり) | ||
鹿(しか) | 17 | |
多ク(おおく) | ||
廣大之物(こうだいのもの) | ||
屋数毛(やかずも) | 18 | |
居(おり) | ||
相應二(そうおうに) | ||
陜處二(せまいところに) | ||
け連と毛(けれども) | 19 | |
地陜(ちせまく) | ||
如何二(いかに) | ||
込合(こみあ) | 5 | 1 |
陶晴堅(すえはるかた(賢カ)) | ||
之(の) | ||
敗軍セシ(はいぐんセシ) | ||
毛(も) | 2 | |
宣哉(せんなるかな) | ||
名高程(なだかきほど) | ||
風景(ふうけい) | ||
ナキ様二 | 3 | |
思(おもう) | ||
舩ヲ(ふねを) | ||
出し(だし) | ||
云処へ(いうところへ) | 4 | |
周防之(すおうの) | ||
新湊(しんみなと) | ||
明方(あけがた) | ||
附(つく) | 5 |